絢爛舞踏祭の攻略およびプレイ日記として立ち上げました。
攻略については思い立った順に書いているので、日にち順よりもカテゴリー別や個別記事のリンクから見て頂けるとわかりやすいかと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
艦長の皆さん、こんな経験は無いでしょうか
「話しかけようとしたクルーが突然消えた!」
「急いでいるのに何度も呼び止められてなかなか進めない!」
「あーもうっ、人が多すぎてイライラする!!」
こんな時はクルーを 適正な数に間引け~~!!
…という事で今回は、クルーの間引き方を色々紹介したいと思います。
関係ない画像すいません。ネタわかる方、ありがとう
●飛行隊にして海に捨ててくる
これは少々手間ですが、3名を確実に間引けるので最もイラナイ3名を亡き者にしたい時にお勧めです。
【手順】
・2~4号機(士翼号)に間引きたいクルーを配置します。操縦技能が無い場合は操縦技能アップアイテムをプレゼント(操縦マニュアル、ヤガミのライター、知恵者の写真etc)。
・航海部に移動目標を指示。赤点(敵艦)をめがけて突っ込みます。
・交戦中になったらRBを出撃させ、戦闘指示開始。
・敵艦とRBたちと適度に距離をとった所で「撤退宣言」。
この時、注意したいのが敵艦やRBとの距離。遠すぎると交戦範囲から外れて戦闘が終わってしまうし、近すぎるとRBが無事帰艦してしまいます。適度に逃げ切れる距離を稼いだ所で撤退を指示し、あとは脱兎の如く逃げるのみ。この時、素早く逃げ切れる方向はトポロジー右上。敵の補給艦隊がよく逃げていく方向です。シールドを入り切りして逃げるもヨシ、急浮上と急旋回を繰り返してもヨシ。RBが着艦する前に敵の交戦範囲から外れれば成功です。
・この方法、確実ですがRBごと海に捨ててしまうので、機体が3機無くなります。この状態の時に敵と遭遇すると怖いので、撤退完了直後はハンガーに行き、整備一班になってballsに話しかけ予備機をまわしてもらいましょう。飛行隊を配置しなおすのも忘れずに。
●陸戦部隊にする
間引きで一番お手軽なのがこの方法。
一時的に離艦して欲しい場合は陸戦部隊にして工作員として他星に派遣してしまいましょう。無事帰って来て欲しい場合は陸戦技能をキッチリ磨いてから派遣、生死を問わない場合は技能レベルを気にせず派遣します。(陸戦技能が無い場合は陸戦教本・クルスの帽子、カオリのハンドグローブ、マイトの刀etcプレゼント)
・陸戦その2:テレビ局制圧/敵艦隊を襲撃
都市船にて、政治家と陸戦部隊を出してテレビ局を制圧します。そもそもは政治体制の変化を目的としたものですが、時折陸戦メンバーが死亡するのでそれを利用します。こちらには実行前の手間が少々あります。まずは都市船で物資の売却にて陸戦武器を処分。次に陸戦部隊に自らが一旦なり、陸戦にセットされている人材を全て抹消します。←こちらで登録されている人材とは、臨検や工作活動で連れてこられた捕虜たち最大300人で、彼らは人材として各部署に配属されています。この人材たちは陸戦部隊の作戦において成功・失敗を大きく左右する大事なものなので作戦を失敗させたい時は配置せず、逆に陸戦を成功させたい時は優秀な人材を配置します。
少し話がそれましたが、もう一つは敵艦隊の襲撃。
こちらは都市船に敵艦隊が停泊している時のみ実行出来るコマンドですが、テレビ局制圧に比べて危険度が高いのか陸戦の死亡率も高いので、こちらが出来る時はチャレンジしてみると良いと思います。
●仲違いする
PCと仲の悪いクルー(評価が邪魔以下)が居ると、艦内で「裏切者」の噂を聞きます。その状況で都市船へ行くと、一定の確率でそのクルーが悪さをしている状況を目撃する事があり、その後にヤガミによって殺されてしまいます。
都市船においてこれがどのぐらいの確率で発生するのかは判りませんが、試した所まぁまぁの確率で発生していました。この場合、死亡と違ってステータス画面からも消えてしまいます(クルーの記憶からは消えない)。
●●●
間引きに限らず、陸戦部隊は大勢いると何かと便利ですので艦内部署からあぶれたクルーはどんどん陸戦に突っ込むと良いです。艦内ではいつもニコニコで雰囲気を良くしてくれるし(サンドバッグを叩きまくるので)、工作活動に出して資金を調達して貰うと運営費もザックザクです。魔女がシルチスを占領した時も敵艦襲撃で戦力を削ってくれるので縁の下の力持ち要員です
「話しかけようとしたクルーが突然消えた!」
「急いでいるのに何度も呼び止められてなかなか進めない!」
「あーもうっ、人が多すぎてイライラする!!」
こんな時はクルーを 適正な数に間引け~~!!
…という事で今回は、クルーの間引き方を色々紹介したいと思います。
関係ない画像すいません。ネタわかる方、ありがとう
●飛行隊にして海に捨ててくる
これは少々手間ですが、3名を確実に間引けるので最もイラナイ3名を亡き者にしたい時にお勧めです。
【手順】
・2~4号機(士翼号)に間引きたいクルーを配置します。操縦技能が無い場合は操縦技能アップアイテムをプレゼント(操縦マニュアル、ヤガミのライター、知恵者の写真etc)。
・航海部に移動目標を指示。赤点(敵艦)をめがけて突っ込みます。
・交戦中になったらRBを出撃させ、戦闘指示開始。
・敵艦とRBたちと適度に距離をとった所で「撤退宣言」。
この時、注意したいのが敵艦やRBとの距離。遠すぎると交戦範囲から外れて戦闘が終わってしまうし、近すぎるとRBが無事帰艦してしまいます。適度に逃げ切れる距離を稼いだ所で撤退を指示し、あとは脱兎の如く逃げるのみ。この時、素早く逃げ切れる方向はトポロジー右上。敵の補給艦隊がよく逃げていく方向です。シールドを入り切りして逃げるもヨシ、急浮上と急旋回を繰り返してもヨシ。RBが着艦する前に敵の交戦範囲から外れれば成功です。
・この方法、確実ですがRBごと海に捨ててしまうので、機体が3機無くなります。この状態の時に敵と遭遇すると怖いので、撤退完了直後はハンガーに行き、整備一班になってballsに話しかけ予備機をまわしてもらいましょう。飛行隊を配置しなおすのも忘れずに。
●陸戦部隊にする
間引きで一番お手軽なのがこの方法。
一時的に離艦して欲しい場合は陸戦部隊にして工作員として他星に派遣してしまいましょう。無事帰って来て欲しい場合は陸戦技能をキッチリ磨いてから派遣、生死を問わない場合は技能レベルを気にせず派遣します。(陸戦技能が無い場合は陸戦教本・クルスの帽子、カオリのハンドグローブ、マイトの刀etcプレゼント)
・陸戦その2:テレビ局制圧/敵艦隊を襲撃
都市船にて、政治家と陸戦部隊を出してテレビ局を制圧します。そもそもは政治体制の変化を目的としたものですが、時折陸戦メンバーが死亡するのでそれを利用します。こちらには実行前の手間が少々あります。まずは都市船で物資の売却にて陸戦武器を処分。次に陸戦部隊に自らが一旦なり、陸戦にセットされている人材を全て抹消します。←こちらで登録されている人材とは、臨検や工作活動で連れてこられた捕虜たち最大300人で、彼らは人材として各部署に配属されています。この人材たちは陸戦部隊の作戦において成功・失敗を大きく左右する大事なものなので作戦を失敗させたい時は配置せず、逆に陸戦を成功させたい時は優秀な人材を配置します。
少し話がそれましたが、もう一つは敵艦隊の襲撃。
こちらは都市船に敵艦隊が停泊している時のみ実行出来るコマンドですが、テレビ局制圧に比べて危険度が高いのか陸戦の死亡率も高いので、こちらが出来る時はチャレンジしてみると良いと思います。
●仲違いする
PCと仲の悪いクルー(評価が邪魔以下)が居ると、艦内で「裏切者」の噂を聞きます。その状況で都市船へ行くと、一定の確率でそのクルーが悪さをしている状況を目撃する事があり、その後にヤガミによって殺されてしまいます。
都市船においてこれがどのぐらいの確率で発生するのかは判りませんが、試した所まぁまぁの確率で発生していました。この場合、死亡と違ってステータス画面からも消えてしまいます(クルーの記憶からは消えない)。
●●●
間引きに限らず、陸戦部隊は大勢いると何かと便利ですので艦内部署からあぶれたクルーはどんどん陸戦に突っ込むと良いです。艦内ではいつもニコニコで雰囲気を良くしてくれるし(サンドバッグを叩きまくるので)、工作活動に出して資金を調達して貰うと運営費もザックザクです。魔女がシルチスを占領した時も敵艦襲撃で戦力を削ってくれるので縁の下の力持ち要員です
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ケンラン・ブトウコ
性別:
非公開
個別記事へのリンク
最新記事
(12/02)
(06/04)
(06/02)
(06/01)
(06/01)
P R